無洗米って本当に洗わなくていいの?
ここ最近「無洗米」は販売していますか?といったお問い合わせが非常に多いんです。
無洗米をご使用している方は
洗うのがめんどくさい、ネイルしているから・・・など理由は様々です。
では、本当に全く洗わなくてもよいのでしょうか?
無洗米は、様々な加工装置(乾式、加水など)で精米されているため、一概に「さっと洗うべき」「全く洗わなくても良い」といった判断がしにくいというのが実情です。
洗うかどうかの判断基準としては、無洗米に水を入れた時、水が白くにごるかどうか。にごる場合は、こげつきや吹きこぼれなど、炊きムラの原因になりやすいので、1~2度水を取り替えましょう。無洗米の加工の方法や品種、品質によって、でんぷんが白いにごりとなって沈殿する場合があります。
洗わなくてもよい加工をしていますが、洗ったほうがおいしく炊ける場合もあるんですよね。
ちなみに「ひめや」では無洗米の販売は行っていませんのでご注意下さい。