新米と古米
新米が出回る時期は地域や品種によって変わります。沖縄は7月から新米が食べられるそうです。
出荷時期は南から8月、関東で9月、北東で10月以降となるようです。
米穀年度制によると新米は収穫してから1年間と定義されていて、翌年の収穫を迎えても残っているものを古米と呼びます。
玄米及び精米品質表示区分では、収穫後1年間のうちに精白、梱包された精米、に新米表示が許されています。なので、年頭や春でも新米表示されて店頭に並ぶことになります。
いつでも新鮮なお米を食べてもらいたいから当店は玄米にこだわっています