お鍋でご飯を炊くと美味しいんですよ♪
『お鍋でご飯を炊いたら美味しい訳』
お鍋でご飯を炊いたことってありますか?「火加減が難しい”(-“”-)” どんな鍋を使えばいいのかわからない?」
などいろいろなお声を聞きます。
以外や以外、とっても簡単ですよ。お鍋は今流行の”ルクルーゼ”いやいやそれもないよって方は蓋がしっかりできる鍋ならOK、フライパンでもたけちゃいます。
最初は強火で沸騰してきたら(蓋を開けて確認してもOK)弱火にし、そのまま10分火にかけます。
-
10分経ったら5秒程強火にしてから火を止めて、そのまま10分蒸らします。蓋を開けたら全体をさっくり混ぜて出来上がり♪
なぜお鍋で炊くご飯は「美味しい」といわれているのでしょうか?
・強い火力で素早く沸騰することでうまみ成分を閉じ込めるから!!
・強い火力で釜を高温にすることで激しい対流を起こし、お米1粒1粒をムラなく加熱するから!!
はじめチョロチョロ、なかパッパと言いますが、
「はじめチョロチョロ」…とは
炊き始めから水が沸騰するまではお米に水分を十分に吸わせるために弱火(チョロチョロ)にする事です
「なかパッパ」…とは
水分を十分吸わせたら一気に対流を起こし、1粒1粒を加熱する為に強火(パッパ)にする事です
かまどで炊いたような米粒が立ったおいしいご飯が炊き上がります!!
ぜひ試してみてくださいね(^_-)-☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ひめやは既に炊いてある白ごはんのみの販売も行っています!!
価格は約お茶碗2杯分(200グラム)でなんと100円\(^-^)/