お米に虫が|д゚)
お米を炊こうとして米びつを覗いたら虫がわいていたという経験はありませんか?
が入り込むような隙間を作っていないのに、気が付いたら米櫃の中で小さな虫がうじゃうじゃと湧いている、実はこれ「米に卵を産むコクゾウムシ」の仕業だったりします。
お米に虫を発生させないための方法は、実はいたってシンプル!
- 密閉できる容器に入れる
- 冷蔵庫などで保存する
- 虫除けを入れる
この3点を踏まえて保管すれば虫はわきません。
密閉できる容器というのは、密閉式の米櫃などでも良いのですが、おすすめなのが「大き目のペットボトル」に入れて保存する方法です。これなら冷蔵庫でも手軽に保存できるので非常に便利です。
米につきやすい虫たちは15℃以下では発育や繁殖ができなくなるので、冷蔵庫保存は効果的です。
そして虫除けですが、薬局やホームセンターなどで売られているものを入れておけば大丈夫。有名なものだと米唐番などがおすすめです。乾燥した唐辛子を入れて保存するのも虫除けにおすすめです。